月に照らされたクレムリンを後にすると次はガイドブックによると「モスクワの渋谷」であるという
アルバート通り方面へ向かう。
モスクワの渋谷。本当か?
クレムリンを背にまっすぐ西に向かいノーヴィ・アルバート通りを歩くと右手に
ドム・クヌーギ。フランスでのfnacに相当する大型総合書店で、こういうところにも土産に最適な小物が売っていたりする。
少し寄っていこう…しかし通りを渡れない。モスクワの道路整備は徹底していて、街の中心部を外れて走るこういった幹線道路に信号は皆無。ではどうやって渡るかといえば、数百メートルに一か所設定されている地下道を通っていくしかない。画像では目の前に見えるドム・クヌーギにたどり着くのにここから300mほど歩いて地下道を渡りまた300m戻って来るという、車には便利だが歩行者にはなかなか不便な街づくり。地下道は全て階段でエスカレータやエレベータは皆無、バリアフリーどころかバリアだらけ。
行ってこいで入店したドム・クヌーギでは薄手で嵩張らないオリジナルのショッピングバッグや変なペンなどをライト土産にピックアップしてレジに向かう。
と、レジに立てかけてある本の帯の顔に見覚えが。
顔写真の下にロシア語で「こんまり」。近藤麻理恵さんじゃありませんか
つまりこれは「片付けの魔法」だ!
この後に訪れるサンクトペテルブルクのドム・クヌーギでも平積みになっているのを目にしたこの本、ロシアでもかなりの話題作らしく帯を見ると5000000の数字。世界で500万部の大ヒット作と書いてあるのだろう。
すごい。世界のこんまり。今のモスクワでは本田より有名な日本人ではなかろうか。
しかし家が片付かなくて困ってるのは日本人だけでないのね
|
そしてトランプも大人気
|
ドム・クヌーギを出ると南に向かいアルバート通りにたどり着く。
えーとガイドブックによれば若者が集まるモスクワの渋谷。ないし原宿と。
んー違います。笑
んー確かに歩行者天国の大通りで若者が多くてアパレル店がそこそこあったりするのだが、原宿というより地方都市のアウトレットパーク的な長閑な感じ?
ちなみにロシアの若者、全然お洒落じゃありません。
それこそ渋谷原宿あたりとは比べ物にならず。素材はいいのにねえ
|
路面で絵を売る |
この程度の
そこそこいけてないショッピング通りに興味はないので普段はスルーするところだが、今回立ち寄った理由は買い付けを頼まれた土産物を物色するため。
まずはシュカトゥールカ、一言でいえば塗りの小箱。
結構な手間がかかるらしく小さくてもいいお値段がするのでライト土産には向かない。
シュカトゥールカやホフロマを大量に並べているのが、アルバート通りを進むと左手に見えてくる
アルバーツカヤ・ラヴィーツァ
店内はやや殺風景だがシュカトゥールカとホフロマの充実ぶりは恐らくロシア随一。
一階はどこもかしこもこんな感じ
シュカトゥールカの絵柄はロシアの昔話を元ネタにした人物像が多いが、自分の趣味としてクレムリンの塔をモチーフにした長方形の箱を選択。
|
自分のお買い上げ跡地がぽっかり空き地になっている中央手前 |
続いてマトリョーシカは通りの入り口付近右手にある
ミール・スーベニーロフで購入。販売の兄ちゃんは完璧な英語を操り愛想も抜群で慇懃な物腰。ロシア人らしくなく実に
気持ち悪い。笑
邪魔にならないよう小さいサイズを選ぶが、マトリョーシカの価値は大きさよりも入れ子の数で決まり、当然入れ子が多い多層構造になっている方が上等なマトリョーシカで値も張るとのこと。
|
お買い上げの跡地が空き地 |
ここで買ったマトリョーシカは高さ5cmほどの小さなものにもかかわらず9層構造。お値段4320ルーブルで約一万円。細工の精密さを見ればまあ納得できるように思えるが、値段的にライトとはいいがたい。しかし安物のマトリョーシカは絵付けが適当で顔も不細工なのが多いので、どうせ買うならあまりケチらないほうがいい。
土産調達ミッションを終えてアルバート通りをぶらぶら進むと、何やら通りに沿って昔のスチール写真が引き伸ばされて展示されているのが見えてきた。
見ると独ソ戦におけるモスクワの様子を撮影したタス通信の展示物で、一時はドイツ軍に20km足らずまで迫られ陥落寸前となった当時の首都の緊迫感がありありと伝わってくる。日本ではなかなか目にすることができない貴重な写真。
|
ナチスドイツの宣戦布告を告げるアナウンサー |
|
モスクワ市街の防空体制 |
|
来るべき首都攻防戦に備えて設けられたバリケード |
|
タス通信の壁新聞を見入る人々 |
原爆を二度も投下され沖縄が戦場になった日本が第二次世界大戦で最も大きな損害を受けた国と勘違いしている人も多いかもしれないが、少なくとも数値の上では桁外れに大きな損害を被ったのがソ連次いでドイツ。
戦闘の規模も戦死者数も一般市民の犠牲者数や戦争終結後の悲惨な運命も、日米のそれですら比較にならない人類史上最も大規模かつ凄絶な戦争、それが独ソ戦。
紙切れ一枚の証拠もないのになぜか年々犠牲者が増えていく南京ゲフンゲフンとか、そんなファンタジーなど入り込む隙間もないほどの悲惨な現実。この辺は近くにいるWW2オタに聞けばもう幾らでも語ってくれるだろう
|
妙に可愛らしいプーシキンのアパート |
|
の傍で寒そうなプーシキン像 |
アルバート通りの締めでロシア語表記の
スターバックスに入る 。
ロシア土産の新定番となりそうなのが、ここでしか買えないマトリョーシカ仕様のマグボトル。
日本円にして1500円程度なのでライト土産にも丁度いい
※1。
「お金払うからマトリョーシカ買ってきて!2000円位のでいいから」と頼まれたならしょーもないレベルの安物マトリョーシカを買うよりここでマグを買って帰る方が余程気が利いている。と思う。
しかしスタバってのは店内の作りも店員も客層も、世界のどこの店に入っても似たりよったりなのなのが凄いね。良くも悪くも
|
下から二段目に例のアイテム |
|
MとLの2サイズ展開 |
|
そして似たりよったりな客層 |
______________
※1 日本のロシア物販サイトでも購入できるがここで買う三倍くらいする。送料込みで5000円位。次に行くときには代理購入を受け付けようかしら一個3000円位で