チュート福田お前のせいか。え。
自転車の交通マナーの向上をめざすため、警察庁は25日、自転車交通秩序の総合対策をまとめた。歩道での歩行者の安全を確保するため、これまでは原則として「幅2メートル以上の歩道」で認めてきた自転車の通行を、「幅3メートル以上の歩道」に見直すことが最大の柱。原則として自転車を車道に走らせることで、歩行者との分離を図る。対策では、自転車が「車両」であることを改めて徹底。「原則として車道を走る」「歩道は歩行者優先」といった原則を周知させるほか、スピードを出す場合には車道での通行を促進する。また、自転車の安全確保に向け、通行環境の整備として「自転車一方通行」や「普通自転車専用通行帯」を活用。利用率が低いパーキングメーターは撤去し、自転車道の整備を促進していく。悪質で危険な交通違反については積極的に検挙するなど取り締まりも強化する。指導警告票(イエローカード)や交通切符(赤切符)の交付なども実施する。
(2011年10月25日MSN産経ニュース、一部抜粋)
いやー、いいんだけどね。一応は。
だけど…
自転車は道交法上では立派に軽車両であって歩道を走っていてはいけない。 実際、歩道走行は歩行者との衝突の危険と隣合せだ。
なのでこのような整備は基本的に歓迎すべき事なのだが…
我が国の道路事情が全くこれに追いついていないのをどうするつもりなのかと。
至るところに見られる路上駐車、店の前に堂々と長時間駐車される搬入トラック、一車線を延々と塞ぐ客待ちのタクシーの列、ドライバーの嫌がらせのような強引な追い越しに幅寄せ…
路上には自転車にとっての危険が溢れている。
この現状に何ら有効な手を打たないまま、さあこれからは車道を走れ、歩道走ったら赤切符を切ると一方的に言われても困惑するチャリダーが大半ではないだろうか。
危険を承知で普段から車道を走っているロードバイクばかりではない。これまで歩道をよたよた走っていた子連れお母さんの二人乗り・三人乗りママチャリや傘さし運転のおばちゃん自転車も、今後は一斉に車道を走らなくてはいけないのだ(まあ傘さし運転は違法だが)。
そして今後整備される「自転車通行帯」、その幅わずか37cm!
女性の肩幅にも満たないわずかな帯の中だけをこれからは走って下さいって?
どんな鬼教官だ※1。
朝日新聞サイトから拝借したこの絵には嘘がある。幅37cmであれば実際はこれよりずっと細い帯となる筈だ |
現実は違う。
前述の通り至るところでこの走行帯を塞ぐ邪魔で危険な障害物。
それを避け、車道にはみ出て迂回しなければならない場面が極めて頻繁にあるだろう。
その都度ヨロヨロと車道に出てくる二人乗りママチャリ、
後ろを気にせず元気よく右にふくらむ怖いもの知らずの中高生…
恐らく今後自転車と自動車の接触事故は激増するだろう。
そして「悲惨な事故」が起きない限り問題の存在を認めないのがこの国の行政の常。
なので、基本的には喜ぶべき事であるにも関わらず、どうしてもそんな気にはなれないのだ。
こちら自転車先進国デンマークの首都コペンハーゲン。自転車走行帯の幅に注目(2007年1月。右手奥にはチボリ) |
________________________________
※1 ちなみに自動二輪免許試験の「一本橋」は幅30cm。落ちないで渡りきる必要があるのだが結構な割合で失敗している。それと大差ない幅であると想像すれば、いかに酷な環境であるか想像がつくと思う。ちなみに平均的な体格の男性の肩幅は40-42cm程度。
0 件のコメント:
コメントを投稿