日本でも自転車に一通規制導入と聞いて、まあ自転車は軽車両だから仕方ないというか当然だなんて思っていたら、これはあくまで「自転車用通行帯における規制」の話だという。て言うかそもそも自転車用通行帯が併設された道なんか見た事ないぞ。
自転車通行帯があったとして、それが一方通行なのは当然の話で今更なんでそれがニュースになるのかと不思議に思って記事をよく読むと、なんと建設省は「自転車通行帯」を一方通行ではない自転車が行き交うゾーンとして整備を進めており、ただそれでも狭い所では危ないというので、警察庁は特に狭い箇所に限り一通規制を導入する事とした、という事らしい。
自転車が「行き交う」自転車通行帯。危なくて走れるかそんなもん。
どうしてお役人というのはこういうトンチキな事を考え付くのか、恐らく担当者にとっては自転車といえばママチャリであり、即ち「ジョギングくらいの速度でのんびり走る乗り物」程度の認識であるのに違いない。巡航速度で時速30km、少し踏み込めばあっさりと時速40kmに到達するロードバイクが街に溢れている事になど到底思いが至らなかったのだろう。
時速40kmのロードバイク同士が正面衝突すれば相対速度は時速80km、普通に即死レベルだ。まあさすがに逆走するようないかれたローディは滅多にいるものではないが、命知らずの逆走ママチャリは至る所に存在する。ママチャリが時速20kmとしたら衝突時の相対速度は時速60km。ロードの方が時速30kmで流していたとしても時速50km。やはり普通に死ねる。
大して幅があるわけでもないそんな恐ろしい「専用道路」を命がけで走るくらいなら、これまで通り車道の左端を走っていた方が余程安全というもの。中途半端な仕事しか出来ないなら寧ろ何もしないでおいて頂きたい。いや本当に。
0 件のコメント:
コメントを投稿